読書『パン屋ではおにぎりを売れ』が教えてくれる思考法とは? 柿内尚文さんの書かれた「パン屋ではおにぎりを売れ」(かんき出版)の感想を書きたいと思います。 タイトルに釣られて、単純に「面白そう」と思って手に取りましたが、徐々ににその思考法に引き込まれてしまった本です。2023.09.252023.09.26読書
読書「転職2.0」で実現する望み通りのキャリアとは? 村上臣さんの書かれた「転職2.0」(SBクリエイティブ)の感想を綴りたいと思います。You Tubeをきっかけに知り、よくよく調べたらAudibleでも展開されていることを知りました。ぜひ手にとっていただきたい1冊です。2023.08.272023.09.25読書
読書『これはしない、あれはする』で得られる「生きるヒント」とは? 小林照子さんの著書「これはしない、あれはする」(サンマーク出版)をAudibleで聴いた感想を綴ることにします。 参考にしたい「生きるヒント」が多く散りばめられていたので、紹介をしたいと思います。2023.08.162023.09.25読書
読書2023年6月の読書・Audibleのまとめ 2023年6月に触れた本についてのまとめです。 私にとっての読書は「紙」の本だけでなく、kindleなどの電子書籍、Audibleも含んでいます。 自分自身の読書の記録と振り返りを含めて、ここで紹介させて頂きたいと思います。2023.07.162023.09.24読書
AppleAudible活用事例 付属資料・PDFをiPadで見る、書き込んでみる Audibleの付属資料は敢えてiPadに入れることで、講義のような感じで、聴きながら資料を見たり書き込んだりできるようになります。今回はiPadを使ったAudibleの活用法の1つをご紹介したいと思います。2023.07.022023.07.04Apple読書
読書2023年5月の読書・Audibleのまとめ 2023年5月に触れた本についてのまとめです。 私にとっての読書は「紙」の本だけでなく、kindleなどの電子書籍、Audibleも含んでいます。 自分自身の読書の記録と振り返りを含めて、ここで紹介させて頂きたいと思います。2023.06.122023.09.24読書
読書2023年4月の読書・Audibleのまとめ 2023年4月に触れた本についてのまとめです。 私にとっての読書は「紙」の本だけでなく、kindleなどの電子書籍、Audibleも含んでいます。 自分自身の読書の記録と振り返りを含めて、ここで紹介させて頂きたいと思います。2023.05.182023.09.24読書
読書2023年3月の読書・Audibleのまとめ 2023年3月に触れた本についてのまとめです。 私にとっての読書は「紙」の本だけでなく、kindleなどの電子書籍、Audibleも含んでいます。 自分自身の読書の記録と振り返りを含めて、ここで紹介させて頂きたいと思います。2023.04.122023.09.24読書
暮らし育児にも活躍!? 楽天マガジンをファミリーで活用してみる 「これってファミリーで使っても大活躍するのでは?」と、楽天マガジンについてふと、そんな事を思い浮かんでしまいました。 今回は「こんなファミリーでの使い方もアリなのでは?」という活用法を提案したいと思います。2023.03.262023.03.27暮らし読書
暮らし隙間時間にサブスクのデジタル雑誌「楽天マガジン」を活用してみる サブスクリプションの普及で、雑誌もデジタル&定額で沢山読めるようになり、大変便利になりました。今回は私が現在愛用している、サブスクならではの楽天マガジンの活用法を1つ提案したいと思います。2023.03.192023.03.26暮らし読書