イオンでお買い物をする時、しばらくはセルフレジを使っていましたが、隣にある「レジゴー」が密かに気になっていました。
レジゴーが最先端のレジに見えて、食わず嫌いでちょっと躊躇する自分がいたのですが…実はすごく興味もあって、チャレンジして使ってみたら、これがまた、すごく快適だったんです!
今となってはすっかりレジゴーの虜に。
そんな私の体験談を書いてみたいと思います。
これからレジゴーを使ってみようという方の参考になれば嬉しいです。
結論
- 使い方はそれほど難しくない
- 買い物料金が事前に把握できる
- 他のレジより空いているから時短になる
実際に使ってみる
レジゴーを準備する
店頭にレジゴー専用の端末を用意してあるので、それを使っても良いのですが、スマホにアプリをインストールして使うのもOKです。
また、レジゴーを導入している店舗のカートには、レジゴー端末のホルダーが付いており、これもとても便利です。
私はスマホのアプリで使ってみることにしました!
バーコードをスキャンする
アプリを開いて店舗を選択し、あとは商品のバーコードをスキャンしていけばOK。
複数買う場合は1個をスキャンして、あとから個数を入力すれば大丈夫です。
個数を変更したり、キャンセルすることも可能です。
同じ商品を複数回スキャンせず、個数のところをタップすれば数字が出てくるのでチョイスするだけ。
キャンセルしたい時は「✕」を押してください。
野菜などバーコードがない場合は、下の「バーコードがない商品」を押せば商品が出てきます。
慌てなくても大丈夫です。
レジに行く
買うものをスキャンし終わったら、専用のレジへ向かってください。
レジゴー専用レジにはゲートがあり、端末を読み取ると番号が現れ、その番号のセルフレジで精算をする仕組みとなります。
スキャンされた商品は既にセルフレジで合算され、合計金額が出ています。
あとはクレカや電子マネーなど、好みの決済方法で支払いを済ませてください。
最後にレジの出口で「買い物を終了する」というコードをスキャンして、これでお買い物は終了となります。
思っていたよりも「あっさり」と終わる感覚でした!
正直な感想
事前に料金を把握できるのがいい
今はキャッシュレスの時代なので現金の持ち合わせをあまり気にすることはなくなりましたが、それでもおおよその買い物の金額は把握したいもの。
レジゴーはその場でスキャンすることで、今どれくらい買っているのかを事前に把握することができ、ついつい買いすぎてしまった、ということを防止できたりします。
予算をもって買い物をする人にとってはありがたい存在!
レジが空いている
有人レジ>セルフレジ、という感じですが、私の利用するイオンではレジゴーが一番空いてます。
レジにあまり並ばなくても良いのは時短に繋がり、ストレスも少なく済みます。
さらに、既にスキャンが終わっているのでレジでは支払うだけなのです。
つまり、さらなる時短に繋がるわけです。
時間が大事と思う人の、強い味方!
レジカゴ用マイバックがあれば更に便利かも
カゴにセットしてスキャンして商品を詰めてしまえば、あとは会計だけ。
これこそ究極の時短ですよね。
レジゴーのチラシにも、この便利さがアピールされています。
しかし、冷凍食品や水気のあるものをそのまま入れるのは、忍びないですよね。
商品を詰める場所にある小さなビニール袋に詰めたい時は、レジカゴ用マイバックは少し不便かな〜とも感じました。
ここは盲点かもしれません。
まとめ:レジゴーを使えば簡単精算&時間短縮。活用すべし!
レジゴーは思っていたよりも簡単で、時間も節約できる強い味方でした。
難しそうと思っている人こそ、ぜひチャレンジしてほしいツールです。
また、イオンカードを作ればレジゴーでも色んな割引や支払いのツールが使えて便利です。
カードの作成はポイントバックのあるハピタスのようなポイントサイト経由で申し込むのがお得です。
ハピタスはその他に、楽天の買い物も経由して買えば、ポイントの二重取りができてしまいます。
ハピタスのポイントを貯めれば、普段使っているVポイントやdポイント、PayPayなどにも交換可能です。
レジゴーをうまく活用して、イオンでの買い物をより便利でオトクにしていきましょう。
登録無料!カンタン1分
コメント