MONO

アレクサ

アレクサで自然の音を流す 環境音でリラックスした時間を

Amazonのスマートスピーカー・アレクサを使えば、リラックスできる自然の音を流してくれます。今実際に取り入れている事例を基に、今回はアレクサの自然音や環境音をご紹介したいと思います。
MONO

滑走が良くなる おすすめの簡易ワックス Zardoz NotWax

スキーやスノボで手軽に滑りが良くなるワックスが欲しい…。このZardoz NotWaxはその悩みを解決し、ものすごく滑走性能が良くなると感じていますので、激しく推奨したいと思います。
MONO

スノーウェアの撥水が蘇る NIKWAX

スノーウエアの撥水効果が弱まったと思ったら、このNIKWAXを試してみてください。今回の記事で実際にNIKWAXを使い、その効果を検証してみました。
スポンサーリンク
Apple

AppleWatchと過ごす1日

これからAppleWatchを使ってみたいという人は、他の人がどのように使っているのか?その事例が1番気になるのではないかと思います。そこで参考までに、今の私の使い方を、1日の時系列に沿って簡単にご紹介します。
Apple

私鉄⇒JR⇒私鉄の3社連絡を1枚にまとめるモバイルSuica定期券を作ってみました

私鉄⇒JR⇒私鉄のモバイルSuicaの定期券を作ることは長年の夢でした。今回これが実現、しかもAppleWatchに入れて活用できるようになったのでシェアしたいと思います。
MONO

UNIQLO(ユニクロ)でカスタムオーダースーツを作ってみました

「えっ?ユニクロでスーツ作れるの?」ネットで色々調べて仕入れたユニクロでスーツがつくれるとの情報。しかも、評判もいい。今回はユニクロでスーツを作った体験談を共有したいと思います。
Apple

3か月使ってみた ダイエットアプリ「あすけん」をレビュー

5月にダイエットをしようと一念発起し、よいアプリはないだろうか…と色々調べてみて出会った「あすけん」というアプリ。3か月使ってみてとても良かったので、ぜひ紹介したいと思います。
Apple

イオンの「ときめきポイント」と「WAON POINT」を1つにまとめて、スマホで使うWAONの電子マネーに変換させる方法

イオンのポイントは3つもあり、ポイントの使い方もとても分かりづらい。このポイントをWAON、しかもスマホ(私の場合はiPhone)で使えるようにできないか?と考えてみました。
Apple

イオングループでのお得な決済方法を考えてみた

イオングループでのお買い物は、どのようにしたらお得になるのか?ズボラな私なりのイオングループでの決済利用法をまとめてみました。
アレクサ

アレクサとSwichBotのある生活 シーン別で紹介する便利な活用事例12選

活用法は調べれば色々出てくるけど、生活シーンでどのように使ったらいいのか。今回は私がアレクサやその他の連携機器を使って、実際に生活で活用している事例を12個、1日の時系列に沿ってご紹介したいと思います。
スポンサーリンク