暮らし

Apple

実際にやってみた シニア向けiPhoneの画面設定と電話・メッセージの使いやすい調整法

年老いた親の位置情報を把握するため、iPhoneへ機種変更を行い、ファミリー共有機能を利用することにしました。彼らがiPhoneを実際に使用するに当たり、実際に設定を行ったことについて紹介、共有したいと思います。
Apple

iPhoneのファミリー共有を利用した、離れて暮らす親の見守り活用術

自分の親も結構歳だし、離れて暮らす彼らの行動は、結構 気がかり…。我が家も同様の悩みが生じたため、色々試行錯誤をした結果、iPhoneを使ったファミリー共有機能を活用することにしました。
暮らし

宛名書きを解消したい人にオススメ  挨拶状ドットコムでの年賀状作り

年賀状の宛名書きは、手書きもシンドいし、プリンター印刷も結構大変。そう感じた私は、数年前から挨拶状ドットコムで宛名も印刷するようにしました。今回は挨拶状ドットコムでの宛名書きについて、ざっくりと紹介します。
スポンサーリンク
マネー

為替手数料0円で米国ETFを新NISAで購入することにしました

楽天証券のリアルタイム為替取引を使って、米国ETFを新NISAで定期買付することに。今までやってきた住信SBIネット銀行での米ドル購入とSBI証券での米国ETF購入についても触れ、それぞれを比較してみたいと思います。
マネー

「読むだけで一生お金に困らない メンタルブロック浄化法」この本で、潜在意識を書き換え、豊かになる!

正直、この考え方はお金に限らないのではないかと。色々と応用の効く考え方なので、一通り読んでおいて損はないと思います。本当にオススメしたいと感じた本です。
暮らし

躊躇したらもったいない!? 積極的に活用したいイオンのレジゴー

イオンでお買い物をする時、「レジゴー」が密かに気になっていました。レジゴーが最先端のレジに見えて、食わず嫌いでちょっと躊躇する自分がいたのですが…今となってはすっかりレジゴーの虜に。そんな私の体験談を書いてみたいと思います。
暮らし

「稼げる英語」MAX英会話ってどうなの? 実際に使ってみました 

今回紹介する「MAX英会話」というアプリ、「稼げる英語」がウリとのこと。う~ん、「稼げる」って、どうなのだろう…。 実際に試す機会を頂けましたので、私なりの正直なレビューをしたいと思います。
マネー

WAON POINT導入で益々便利に イオンカード&ウェルシア活用のススメ

ウエルシア系の薬局では、Tポイントだけでなく、2023年1月24日からはWAON POINTも利用できるようになりました。どのような活用法があり、便利になったのかをまとめてみました。
暮らし

GoogleカレンダーとToggl Trackで見える化する、時間の使い方

時間をどう使っているかを見直している人はそれほど多くはないかと思います。それを分析するのに役立つのがToggl Trackというアプリです。実際に試してみた事例を中心に使い方・活用法を解説したいと思います。
暮らし

「EPARK くすりの窓口」を使って薬局の待ち時間とストレスを解消

医療機関に行って薬局に行って、薬をもらうまでの待ち時間にうんざりした経験はありませんか?私はこのアプリで「待ち時間」と「待つことのストレス」から開放されましたので、皆様にシェアしたいと思います。
スポンサーリンク