AU3Gサービス終了 実家のシニアのガラケーを4Gに変更したときのこと

MONO

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

3G携帯電話サービスは徐々に終了する予定となっており、まずはAU(KDDI)が2022年3月31日まで、ソフトバンクは2024年1月下旬、ドコモは2026年3月31日までとなっています。
私の親は長年AUで3G携帯、いわゆる「ガラケー」を使っておりましたが、3キャリアでも真っ先に終了することから代替えが急務となりました。
結論から言うと、私の実家の親の場合はAUから送付されてきたDMで申し込む機種変更にすることにしました。
色々と四苦八苦しましたので、今回はこの体験談をご紹介したいと思います。
AUの3Gサービス終了まで時間に限りはありますが、同じような環境の方のお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

ガラケー使用の現状把握

まずは現状把握をして、課題を考えます。

今の月額使用料金は通話料込みで1,800円程度
・メールとSMSと通話で友人や親戚達とコミュニケーションを取っている
・ネット(ブラウザ)はほぼ使用しない

ぽんたごん
ぽんたごん

なるべく月額料金は上げたくない。
今のメールアドレスを変えると、彼らの友人(高齢者)達がアドレスを変更するのが大変では?
結構電話もするよね??SMSも意外と多い…。ネットしないだけいいか…。

今の月額使用料金、使用感と環境をなるべく維持することを主眼に置き検討することにしてみました。
3年使用する、機種はシニア向けという前提で、それぞれ自分なりのシュミレーションを考えました。

スポンサーリンク

結論

まず、今から説明する事柄を、下記のような表にまとめてみました。
月額コストについては、3年の総額を36ヶ月で割った数字としております。月当たりのランニングコストではありませんのでご了承ください。

画像




機種名4GケータイBASIO4らくらく
スマートフォン
シンプル
スマホ5
BASIO4かんたん
スマホ2
会社名AUAUドコモソフトバンクUQモバイルYモバイル
プラン名ケータイ
シンプルプラン
スマホ
スタートプラン
はじめて
スマホプラン
スマホ
デビュープラン
くりこしプラン
S+5G
シンプルS
データ容量100MB3GB1GB3GB
(初年度5GB)
3GB3GB
5分以内
無料通話
なしありありありなしなし
かけ放題
(月額)
あり
(1,958円)
あり
(1,100円)
あり
(1,100円)
あり
(1,980円)
あり
(770円)
あり
(1,100円)
3年月額コスト
(かけ放題無)
1,382円1,976円2,504円2,742円2,275円2,541円
3年月額コスト
(かけ放題有)
3,340円3,076円3,604円4,722円3,045円3,641円
画像出典:京セラ「KYF41」紹介ページ、京セラ「BASIO4」紹介ページ、NTTドコモオンラインショップ、シャープ シンプルスマホ5紹介ページ、Yモバイルオンラインストア

私の親の場合、結果としてバランスが良かったのはAUスマホ。将来、通話が多いという実績なら、2年目にUQモバイルへMNPしてかけ放題にするのも良いと考えました60歳以上のシニアであれば基本料金プラス月額770円でかけ放題にできます。通話時間に問題がなければ、そのままAUのプランを継続することもOKかと思いました。
以上のことから、結論としてAUでスマホ(BASIO4)への代替えをすることで決着しました
個々の詳細については下記より順を追って説明することにします。

私の場合、ランニングコストをExcelなどのスプレッドシートで算出し、月額単価で落とし込む方法で考えるようにしています。
長期で使用するものは初期費用のイニシャルコスト、維持管理のランニングコストをざっくりまとめ、全体を俯瞰するという考え方です。今回もこの考え方で、独自に算出をしております。
AUは3月末で完全に3Gが廃止になりますが、ドコモやソフトバンクの3Gもいずれ近いうちに廃止になります。私の親はAUでしたが、他のキャリアで今後4G移行になる方は、考え方だけでもお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

対策の検討1(AUからのDMで機種変更)

AUから3G契約者向けに、サービス終了に伴う機種変更のご案内DMが来ます。下記はそのDMに基づいた機種変更になります。店頭とは異なるケースがあると思いますので、その点はご了承ください。
大きなメリットと感じたのは、郵送申し込みで全て完結するということ。店頭もコロナで予約が必要、出向く必要もあります。その点では気軽さと簡易さが魅力的と感じました。

AU 4Gケータイへ変更の場合

チェックポイント

・物理キーがあり、今まで通りの使い勝手が期待できる
・メールアドレスの変更もない
機種代金と充電器が無料、事務手数料もかからない
・基本使用料が比較的安く、条件次第で今よりも安くなる
 (月額1,507円⇒2年契約で1,320円になる)

注意すべき点

通話が税込22円/30秒、データ容量は100MB/月
かけ放題にすると、今よりも月額約1,500円料金UP、データ容量も1GB/月と少ない
2年縛りにしないと割引が適用されない
DMから郵送(または電話)にて機種変更することを条件提示されている

まず最初に考えたのが、「ガラケーからガラケー」。物理キーがあり、今までと使い勝手が一番変わらないという点が大きなメリット。これならキャリアも変えず、メールもそのまま使えるため、安心して使えると思いました。
しかし、通話料金が22円/30秒のプランが基本。高齢者はテキストよりも音声のコミュニケーションが主流なのでは?
もしかして、親戚や友達と話し過ぎることも考えられ、その場合の料金リスクがとても高い。その点を考慮してカケホにすると、料金が一気に跳ね上がってしまう。月額基本料金はそのままでは安いものの、音声通話の点での料金リスクがネックとなります。データ容量も少なすぎます。

AUスマホへ変更の場合

チェックポイント

・メールアドレスの変更がない
機種代金が無料(充電器は買う必要がある)、事務手数料もかからない
・スタートした1年間の基本使用料が安い(月額2,288円⇒1年間だけ1,100円になる)
・通話ならLINEも併用できる

1回5分以内なら国内通話料無料。データも3GB/月ある

注意すべき点

5分を超えると通話が税込22円/30秒になる
DMから郵送(または電話)にて機種変更することを条件提示されている

ケータイとの違いは、「 1回5分以内なら国内通話料無料。データも3GB/月ある 」こと。長電話は家の電話でする、という前提にすれば使用感は問題ないと感じました。データも3GBあります。
また、3年で均すと今より月額176円UPになりますが、これくらいなら許容範囲ですね。
スマホならではの視点を加えると、LINEを入れることでメッセージや写真のやり取りも気軽になりますし、通話も可能になります。今までは画像容量を圧縮してメール添付して孫の写真などを送っていましたが、その辺もクリアできます。
しかし、2年目以降のランニングコストが高い…ここがネックです。

対策の検討2(キャリアへMNP)

ドコモへNMPで機種変更

チェックポイント

・割引がなくても基本使用料が安い(月額1,815円⇒1年間だけ1,265円になる)
・通話はLINEも併用できる

1回5分以内なら国内通話料無料(AUと同じ)
かけ放題オプションがあり、安い(月額1,100円)

注意すべき点

5分を超えると通話が税込22円/30秒になる(AUと同じ)
ギガが標準で1Gしかない
・メールアドレスが変更になってしまう

ドコモにMNPで変更した場合は月額基本使用料はAUに比べて安いのが魅力。かけ放題オプションも1,100円で追加できます。
引っ掛かったのは、ギガが標準で1G/月しかないこと。ほとんどネットに繋がないとはいえ、この容量は今後やはり心配です。
あとは端末代と事務手数料代がかかるので、その分はどうしてもコストアップしてしまいます。3年でのシュミレーションではトータルコストはAUより高いですが、ランニングコストは安いので、端末代は気にせず、ギガは殆ど使わない、初年度は仕方がないということであれば、ドコモは有力な候補かもしれません

ソフトバンクへNMPで機種変更

チェックポイント

最初の1年間の基本使用料が安い(月額2,178円⇒初年度1年間990円になる)
最初の1年間のデータ容量が5GBになる
・通話はLINEも併用できる

1回5分以内なら国内通話料無料(AUと同じ)
かけ放題オプションがある(1,980円)

注意すべき点

5分を超えると通話が税込22円/30秒になる
・1年間の割引やギガ増量は他社より多いが、2年目以降は割高
・メールアドレスが変更になってしまう
トータルコストはAUやドコモに比べて割高になってしまう

ソフトバンクは5分通話と3G(初年度は5G)がついており、AUに比べて若干基本使用料も安く、ランニングコストは良いと感じます。ドコモは基本使用料が安いですが、1Gしかデータ容量がないですからね。
ただ初期費用の端末代金が高いので、トータルコストで考えると残念ながら一番割高になってしまいます。

対策の検討3(格安SIM会社へMNP)

最初から格安SIM会社へすることも考えてみました。
理由は、キャリアに比べ月額の固定費が安いことが期待できるからです。
ただし、サポート面も考え店舗のあるUQモバイルとワイモバイルに絞りました。
今は私がサポートできていますが、仮に自分に万が一のことがあった場合、ネット環境とリテラシーのない親のサポートはできないと考えたからです。

UQモバイルへNMPで機種変更

チェックポイント

月額基本使用料が安い(くりこしプランS:月額1,628円)
データ容量も3Gある繰越ができる
・通話はLINEも併用できる

60歳以上ならかけ放題が安い(770円/月)※通常は1,870円

注意すべき点

・キャリアと違い5分無料通話等がなく、標準で通話が税込22円/30秒になる
・メールアドレスが変更になってしまう
・機種代分割高になってしまう

機種のスペックはAUと同じですが、新たに端末購入が必要となる分、機種分だけ割高になってしまいます。また、かけ放題や1か月60分通話付などのオプションを加えないと、常に通話料22円/30秒が発生するので注意が必要。
但し、月額のランニングコストとかけ放題の割安感はとても魅力的。回線もAUのものを使用していますので、品質も申し分ないと思います。データ繰越ができるのも大きいです

YモバイルへNMPで機種変更

チェックポイント

データ容量も3Gある(初年度5G)繰越ができる
・通話はLINEも併用できる

60歳以上ならかけ放題が安い(1,100円/月)

注意すべき点

・キャリアと違い標準で通話が税込22円/30秒になる
・メールアドレスが変更になってしまう
・機種代分割高になってしまう

Yモバイルも格安SIM会社の代表格。ソフトバンク系で店頭対応ができる点も強いです。その点ではUQモバイルとよく比較されます。
独自に試算した結果では、端末代金は安くデータ繰り越しができる点も魅力ですが、月々のランニングコストがUQモバイルに比べ、少々高くなってしまいます。データも5Gですが、初年度のみの増量。2年目からは他社と変わりません。

iPhoneへの変更も検討

iPhoneがMNPにより激安で投げ売りされているという情報(機種によっては1円など)も飛び交っており、これはこれで大変お得です。現在iPhoneを子供世代が使用していて、シニアもガジェットに強い、実家へのサポートが容易な家庭なら選択肢に入れても良いと思います。
ただ、我が家では見送りしました。
理由はシンプルで「何でもできてしまうこと」。それと逆説的ですが、我が家のシニア達には多機能ゆえの難しさがあったからです。
ホーム画面を必要なものだけにカスタマイズしてもよかったのですが、設定作業を行う私自身が割に合わないと感じてしまったのもあります。
今、このブログを書いている時点で安売りされている機種は、具体的にはiPhone SE(第2世代)、iPhone12 Mini、iPhone13 Miniです。
家電量販店では毎週末ごとに価格などが変化しており、すぐに情報が陳腐化・不安定となっています。
私は下記の「うしちゃんねる」や「スマサポチャンネル」で値動きなどの情報をウォッチしていました。参考になるかと思います。

最後に

感想

申込をしてから端末が届きますが、各種設定が思った以上に大変でした。
開通手続きはさほど難しくはないのですが、アドレス帳のデータが文字化けするなど引継ぎが上手くいかず、結局手入力をすることに。
他にも新たにGoogle設定をしたり、対応している私でも、時間がかなり過ぎていきます。はじめてスマホを触るシニアが自ら設定を行うのは相当ハードルが高いというのが実感です。
できれば子供世代が手伝うのが理想。それが難しいのであれば、コストはかかってもお店に赴き、サポートしてもらうのが良いと思います。
但し、各お店はコロナ対策で基本予約制になっているケースが多いです。そこも踏まえて時間を逆算し対策を練るのが得策と考えます。

スマホカバーとフィルムについて

ちなみに端末が届いてから、スマホカバーとフィルムを準備していないことに気づき、急遽下記のカバーとフィルムをAmazonで買いました。使用感・貼付けは問題ないと感じますが、カバーの厚みで、付けたままスタンドでの充電ができないということが判明しました(スタンドを使わず、充電器だけなら問題ありません)。
端末を選んだら、同時に準備した方が良いと思います。現役世代より端末を落とす可能性は高く、それに対するケアも大切だと感じます

この記事が今後、誰かの参考になれば嬉しいです。それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました