ExcelのVBAのこと、まじで勉強しないと・・・。
何かよい方法はないものだろうか???
きっかけは3年前のデータを大量に扱う部署への異動でした。
今までExcelを扱っても、あくまでもお客様への資料の為の表作りが精一杯。
そこから異動で、全社のある大量のデータを捌くことになってしまったのです。
VBAとは「Visual Basic for Applications」、マイクロソフトのExcelなどを自動化させるプログラミングツール・言語アプリのこと。
何でもYouTubeで学べる時代。正直エクセルも関数の動画が沢山出ています。
VBAもYouTubeで学べば完結できるだろうと考えましたが、ハッキリ言って甘かったです。
そのYouTubeですが、色々探しているうちに辿り着いたある動画をきっかけに、UdemyのVBAが良さそうと思い、受講することにしました。
結果として、かなり良かったので今回は私の受講したUdemyのオンライン講座を受講した時の体験を紹介・共有したいと思います。
出会ったYouTubeの動画
説明するより見る方が易し。
約14分ですが、まずはこの動画を1本ご覧ください。
(14分が苦痛な方は、この記事を読んでから見返してみてください)
実はこれ、私が受講したUdemyの「エクセル兄さん たてばやし淳さん」の講義そのまんまです。
この動画だけではなく、その後の続きの講座もYouTubeに上がっています。
このまま見進めれば完結するのでは?と考えましたが、これはあくまでPR動画。
流石に全て上がっている訳ではありません。
しかし、体験版としては非常に十分な内容でしょう。
元々講義や書籍よりも動画方式で学ぶほうが好きなので、これをきっかけにUdemyで受講しようかと考えました。
Udemyに申し込んでみる
Udemyとは
UdemyのYouTubeのチャンネルの概要欄には、下記のように紹介されています。
Udemyは、世界4,400万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォーム。世界中の「教える人(講師)」と「学ぶ人(受講生)」をオンラインでつなげます。最新のIT技術からビジネス、趣味まで幅広い領域の学びをオンラインで学ぶことができ、世界で6.5万名以上の講師が登録、18.3万を超えるコースを提供しています。
日本ではベネッセが2015年より包括的業務提携契約を締結し、事業展開しています。
また、「UdemyBusiness」と称する企業向け研修サービスも展開しています。
YouTubeでは、三菱UFJニコス、住友商事、ソフトバンクにような大手の企業が「お客様の声」として、動画を上げています。
運営会社もしっかりしてそうだし、安心できそう
まずはここで自分のアカウントを作りましょう。
一番下にリンクを貼っておきますので、興味があればそちらから覗いてみてください。
料金
気になる料金ですが、講座は買い切り型となっています。
月謝のようにサブスクリプションではないのも嬉しい所です。
当たり前の話かもしれませんが、時期や講座によって料金は違うので、ここはキチンとチェック。
セールは頻繁に実施しているので、それを狙って購入するのが良いでしょう。
参考までに私の受講した、たてばやし淳さんの講義は、2020年当時のセール時に1,000円台(1,000円~2,000円)で購入しました。
セールの時期かどうかのチェックは必須ですね。
私の場合、支払いはクレジットカード決済を選択しましたが、他にもios版Udemyアプリでは、Apple App Storeを通じて、Appleアカウントの決済でも購入できるとあります。
同様に、Android版Udemyアプリでも、受講生の所在地に応じ、UdemyまたはGoogle Play(Googleアカウント)の決済で購入できるとあります。
その他にPayPalにも対応しているようです。
クレジットカード払い以外の支払い方法については、事前によく確認をしておいてください。
受講に使ったツール
タブレットかスマホを併用する
Excelの講座なので、PC以外のデバイスを見ながら進めていくことが必要です。
私の場合はiPadを使いましたが、スマホを使っても良いでしょう。
ただ、Excelの画面をスマホで見るには小さいと感じますので、できればiPadのようなタブレットを使うほうが良いと感じます。
イヤホンは好みで良いと思いますが、私は下記の骨伝導イヤホンを使っています。
アプリを使う
PCはブラウザで受講しますが、iPadなどのタブレットやスマホの場合はブラウザよりもアプリ連携した方が便利です。
アプリであればストレージにもよりますが、講座をいくつかダウンロードできますので、オフラインでの受講も可能になります。
PCをいじらずに講義を視聴するだけの場合であれば、通勤時間などを上手く利用して、電車で視聴するのも良いかと思います。
受講した講座
2本の講座を購入
YouTubeで出てきた講座とその続編である下記の講座を、まずは買ってみました。
全くVBAのことが分かっていなかった私は、基本のキから始めることにしてみました。
実際に講義を受けてみる
PCでExcelを開き、横にアプリをダウンロードしたiPadをスタンドで立てます。
iPadはイヤホンと接続し、早速スタート。最初は受講前の概要説明や動画を持ち歩く方法を解説してくれます。
感じたメリット
30日間の返金保証がある
Udemyでは、納得のいく受講体験をお届けするために、条件を満たすすべてのコースを30日以内に返金できるようにしています。コースに満足いただけない場合は、その理由を問わず、返金ポリシーのガイドラインに従って返金を申請できます。
Udemy コースの返金方法より引用
文面の通りなのですが、満足いただけない場合は返金ポリシーのガイドラインに従い、返金を申請できるとあります。
これは、Udemyの講座の自信の表れと同時に、受講する人たちの安心感に結びつきます。
この制度があるだけでも、Udemyを受講する大きなメリットだと感じます。
体系的に学ぶことができる
一番のメリットはここかもしれません。
やはり有料ならではの、体系的に考えられた講義内容だと感じます。
無料ではやはり限界があると思います。
また、各チャプター毎に過去の受講生たちのQ&AがFAQのように残されており、ここを閲覧することで不明点などは解決できるかもしれません。
新たな質問も入れることは可能ですので、即答は無理にせよ、きちんと回答は返ってくると思います。
教材のExcelファイルはダウンロードできる
講義を進めるにあたり、教材となるExcelファイルはダウンロードできます。
なので、1から作り始める必要はありません。
講義はダウンロードしたファイルを操作しながら進めていきます。
チャプターは殆ど10分以下で短い
基本的にチャプターの順番に受講していきます。
1チャプターがそれほど長くなく、細かく区切られています。
したがって、自分のペースでチャプターを区切りながら講義を進めていけます。
動画なので、わからないと感じたことは繰り返し再生できることも大きなメリットです。
動画でもチャプターの長い講義だと、動画もどこまで戻って良いか、分かりづらいですからね。
動画自体もダウンロードできる
アプリだとスマホやタブレットのストレージへダウンロードすることも可能。
そうすれば持ち運びができ、オフラインでも受講が可能です。
オンラインの環境を選ばずに講義が受けられるのも良い点だと思います。
PCとダウンロードされた講義とイヤホンさえあれば、カフェなどでも勉強できますね。
感じたデメリット
買いかぶるようですが、正直、特になかったんです。
強いて言えば、スマホやタブレットで動画視聴をしても少し画面が小さいので、Excelの細かいセルが見えづらいかもしれません。
経済的な余裕があれば、サブディスプレイを追加購入し、PCに繋げてみるのも1つの手かもしれないと思いました。
PCをデュアルディスプレイで使うメリットは、作業効率面でもかなり良いと聞きます。
できれば、大きい画面で見たいですからね。
色々な使い方ができるので、私はまずiPadを使うことを推奨します。
ここは人それぞれ、自分に合ったものを使ってみると良いと思います。
なお、別の記事でUdemyでの活用を含めた、iPadの活用方法について紹介をしています。
その他の講座
私はExcelのVBAを受講しましたが、他にも多数のプログラミングの講座があり、ITスキル向上に強い印象があります。
MicrosoftのOffice系やAdobeの講座も豊富です。
とてもジャンルが豊富なので、学びたい人にはきっと良い講座が見つかるかもしれませんね。
その他、上記トップページのスクショのように、プレゼンなどのビジネススキルや財務会計、マーケティングなど色々な講座が用意されています。
例えば、書籍などでなかなか身につかなかったものなどで興味のある分野があれば、書籍を買うような感覚で講座を買ってみるのも良いでしょう。
先ほども申し上げましたが、セール中であれば1,000円台〜、およそ本1冊分くらいの価格帯が多いと感じますので、自己投資としてやってみるのはアリだと思います。
最後に
いかがだったでしょうか?
今はYouTubeでかなり学べてしまうことも多いと思います。
私も探せばあるのでは?と考えましたが、分野やジャンルによるのかなとも感じました。
セールであれば、価格がそれほど高くはないので、まずは1講座から小さく始めるのも良いのではないでしょうか?
気に入れば続編を買って受講を続けるのも良し、肌に合わなければ止めても痛くない価格設定だと思います。
実はこのVBAの講義を4つ受講を終えた頃、残念ながらVBAを全く使わない部署へ異動になってしまいました。
とても残念でしたが、個人的にスキルの向上には役立ったかと思います。
VBAを使えると実践的で時短にも繋がり、色々な業務改善もできることから、とても良いスキルだと個人的には考えております。
それを属人化させるのではなく、チームで扱える集団が出来ればなお良し、と思っています。
この記事が誰かの役に立てたなら嬉しいです。
それではまた!
コメント